生物屋さんのためのゼロからのプログラミング

―忘れないための覚書 (たま~に更新)―

2017-01-01から1年間の記事一覧

EclipseでImageJのPlugin作成 -下準備編 ver.2-

前回書いた「EclipseでImageJのPlugin作成 -下準備編-」では、うまくいかない部分があったので、 他の方法でアプローチすることにした。今回用いたのは、下記の3つのサイトの合わせ技。 The ImageJ Eclipse Howto [ImageJ Documentation Wiki] Re - ImageJ…

EclipseでImageJのPlugin作成 -下準備編-

ImageJを活用した解析用ツールを開発することにした。 EclipseでImageJのいじれるようにするまでに少し苦労したので、備忘録を残す。(今回はMacを使用) 参考にしたのは、三浦耕太先生著の「ImageJではじめる生物画像解析」 ImageJではじめる生物画像解析 |…

フリーハンドでROIを描く。

今回はフリーハンドでROIを描くコードを書いてみた。仕様としては、画像を取り込み、画像の上にマウスでROIを描けるようにした。 実際のソースコードは下記。 import java.awt.BorderLayout; import java.awt.Color; import java.awt.Graphics; import java.…

System.currentTimeMillisを用いた処理時間の取得

あるタスクをクリアするのに要した時間を測定するためのソースコードを書いてみた。ソースコードは下記。 import java.awt.event.ActionEvent; import java.awt.event.ActionListener; import javax.swing.JButton; import javax.swing.JFrame; import javax…

Rを使った、データの読み込み、フィッティング、データの書き出し

Rでの解析方法についての覚書。まずは、Rを使ったデータの読み込み方法。 (1) テキストファイルからのデータの読み込み > data = read.table("C:\\------.txt"(ファイルの指定), header = F)ここでの"data"は読み込んだデータの入れ物。 header = Fこれは、…